お金の話 ~我が家の消費・経済の動向~
夫は毎年、確定申告しなければなりません。仕事の都合上。
初めて申告した時は、還付があるもの期待していましたが、逆に十ウン万円も取られることになって、ガクッ
しかし、今年はいいことがあるんです。
住宅ローン減税の初申告ですから。
こういう手続きが大の苦手な夫婦ですが、税務署に電話して必要書類を必死でそろえ、夫は税務署に出かけていきました。
帰ってくるなり夫、かなりイライラした顔。
ものすごい混雑で、長蛇の列に並ばされたとか。そりゃね~、申告期間の終了間際だからね~。
「だって、大人気のラーメン屋さん2軒に行ったくらい待ったんだよ
それなのに、ラーメンが食べられないんだもん!」
意味不明な怒り方。(゚ー゚;
でも還付金額を聞くと、ラーメン400~500杯食べられちゃうくらい。
わーいわーい。
そんな臨時収入が入るとなると、すぐに舞い上がって、何に使うか相談を始めてしまう超単純夫婦。
ハワイにでも行こうか?音楽機材を買おうか?等々・・意見を出し合った結果、電子ピアノを買う!で意見が一致。
でも、ちょっと待った!!
最近、二人ほぼ交互に毎月、「残高不足でクレジットカードの引き落としが出来ませんでした」というハガキをもらっているのですよね。
今月は私に来ました。
しかも、残高不足で落とせなかった金額って・・「14,000円」ぽっち。
通帳見たら、残高6,500円也。14,000円の半分もないやんか。そら無理やわ。。
ここしばらく、夫から生活費もらってないもんな~。
あ、先月は4万円だけくれたけど、固定資産税半年分84,000円に充てたので、跡形も残らなかった・・・。
このまえ送られてきた(X JAPANの)TOSHIのCDの代引き料金として貸した5,000円だってまだ返してくれないし~。
しばらくして、「ラーメン400~500杯=夫が年間に食べる杯数」という奇遇な一致に気付いてしまった私。
てことは夫は毎年ラーメンに、今回の還付金額くらい(二十ウン万円)も費やしているってこと・・?と思うと、ホント嫌になってきた。
還付金から、まず生活費をよこしなさい
| 固定リンク
「家と家族のこと」カテゴリの記事
- 秋顔?(2015.11.19)
- シルバーウィークのドイツ村(2015.09.29)
- 棚田の田植え(2015.05.09)
- 鴨川シ―ワールド(2015.03.22)
- あけましておめでとうございます(2015.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント